子育て

5つの子育て費用無償化やその他の制度を厳選して紹介します!

5つの子育て費用無償化!

①【全国初!】乳児用紙おむつの無償化!

大王製紙株式会社とユニ・チャーム株式会社の協力を得て、1歳になるまでのお子さまへ紙おむつを最大40袋分プレゼントしています。(移住者も対象となります。)

事業の詳細はこちら

②【愛媛県唯一!】ナップランドの支給!

新入学の小学生に、通学カバン「ナップランド」を、防犯ブザーとあわせてプレゼントしています。

また、登下校見守りシステム用のICカードもお渡しして、地域でこどもを見守っています。

③【愛媛県11市初!】保育園等の給食副食費を無償化!

公立・私立を問わず保育園・幼稚園・こども園等に通う3歳児から5歳児までのお子さまの給食副食費(おかず・おやつなど)を無償化しています。

④【愛媛県11市唯一!】学校給食費を無償化!

小・中学校給食費を無償化しています。

⑤こども医療費を無償化!

0歳から18歳になった最初の3月31日までのお子さまの医療費を無償化しています。

様々な支援制度を紹介!

上記の5つの子育て費用無償化以外にも様々な支援制度を行っています。

ここではその一部を紹介します!

詳しくは「四国中央市子育て応援隊」サイトをご覧ください。

妊娠・出産時の支援
  • ママパパ学級(予約制)
  • しこちゅ~すくすくギフト(妊娠届出後と赤ちゃん訪問後にそれぞれ現金5万円を支給)
  • 妊産婦健診タクシークーポン券(妊婦健診などの通院費用の一部を助成)
  • 出産世帯応援補助金(育児用品や時短・省エネ家電の購入費として最大22万円を支給)
  • ファーストウッド(子さんの誕生祝として名前入りの木製キューブをプレゼント)
乳幼児期の支援
  • 乳幼児健診タクシークーポン券(乳幼児健診などの通院費用の一部を助成)
  • 乳児家庭全戸訪問(保健師・看護師等が訪問し、赤ちゃんの身体計測や育児相談を実施)
  • プラスウッド(1歳のお誕生日を迎えるお子様に積み木をプレゼント)
  • ブックスタート(お子さまに絵本をプレゼント)
  • 保育料の軽減(4人目以降のお子さまは保育料無料)
小学生以降・その他の支援
  • 就学援助(経済的な理由で就学が困難な児童・生徒の学用品日や修学旅行費等を援助)
  • タイピング検定やデジタル教科書活用などのICT教育の推進(日本ICT教育アワード受賞)
  • ロイロ認定自治体の認証(全国初)
  • 病児・病後児保育ルーム「エミリア」(看護師・保育士が病気又は病気の回復期のお子さんを看護保育)
  • 子育て世帯訪問支援(安心した子育てができるよう家事や育児をサポートする訪問支援員を派遣)