【動画更新】鐘踊り

四国中央市山間部の新宮地域に伝わる県無形民族文化財「鐘踊り」が
8月24日、新宮町上山の大西神社であり、住民らでつくる保存会のメンバーと、
地元の新宮小中学校の児童22人が、勇壮な舞を奉納しました✨

鐘踊りは、神社の祭神であり、
川之江地域で討ち死にしたとされる大西備中守元武の霊を慰めるために、
1680年代ごろに始まったとされ、激しい動きが特徴です。