こんにちは、新宮地域の青木です。
今年の梅雨は長かった・・・
 外での作業ははかどらず、家じゅうの湿気もすさまじく大変でした・・・ 


ここ1か月、山の斜面からは水が噴き出し、どこもかしこも水浸しになっていました。
仕掛けたくくり罠は大雨で上から小石が落ちてダメになっていたり、
 流れてきた土砂で誤作動してたりと、ふんだり蹴ったりな結果となりました。
 また、動物の歩く道や行動も変化してしまったので、設置しているくくり罠はすべて仕掛けなおしです。

またこの時期は草が茂り、落ち葉が降り積もり、動物の痕跡をたどるのが大変です。


写真の白い→の部分は30秒前までシカが立っていた場所です。
 かすかに前足の蹄の跡がついています。
 こうした痕跡や落ち葉の向き、土のかけらが落ちていないかなど、
 わずかな痕跡を探して罠を仕掛けるのはいつもの倍の時間がかかり、
 まったく効率が上がらないので、大変です(+_+)
くくり罠での捕獲が全く上手くいかないので、最近は箱罠での捕獲に力を入れています。

箱罠を運ぶのだけでも一苦労です(;^_^A

箱罠の中で仕掛け用のエサを作っている様子です(^^♪
 決して罠にかかった訳ではありません……(笑)

箱罠を設置して3日ほどで親子連れのイノシシが現れました。
 まだまだ警戒しているので、じっくり餌付けをして捕獲したいと思います☆
