第7期生の募集について (随時募集します!)
四国中央市の山間部に位置する、新宮地域、金砂・富郷地区で活動していただける方を募集します!!
<地域紹介>
【新宮地域】
新宮地域は、高知県と徳島県に隣接する山間部に位置しています。特産品であるお茶の栽培が盛んで、全国的にも人気のスイーツである「霧の森大福」の産地としても知られています。また、毎年6月に開催される「あじさいまつり」では、2万株ものあじさいの中をモノレールが運行し、たくさんの観光客でにぎわいます。2021年ノーベル物理学賞を受賞した真鍋淑郎博士氏の母校でもある新宮小中学校は、特色ある少人数教育が人気の公立の小中一貫校で、通学時にバスやタクシーが利用できるため、区域外からもたくさんの生徒が通学しています。
【金砂・富郷地区】
金砂・富郷地区は、市の南西部に位置する人口約150人の地区で、この地の森が育む清らかな水は、当市の日本一の紙産業と人々の暮らしを古くから支え続けてきました。夏には、地区内の2つのダム湖「金砂湖」「法皇湖」を結ぶ吉野川水系の銅山川沿道にあじさいが咲き誇り、キャンプやルアーフィッシング、サイクリングや渓流釣りも楽しめ、秋の富郷渓谷の美しい紅葉とともに多くの観光客が訪れる名所となっています。
<募集内容>
〇新宮地域・・・1名
ミッション「移住環境整備(メイン)と観光促進」
・空き家情報や地域の生活情報の集約・発信や案内など
・体験型コンテンツの拡充(パラグライダー等のアウトドアアクティビティの推進)
※メインミッションは移住環境整備ではありますが、場合によっては他の協力隊のサポートも行っていただきます。
◎特に20代~30代前半の若い力を求めています!!
〇金砂・富郷地区・・・1名
ミッション・・・☟次の2項目から選択すること☟
□林業
□応募者からの提案型(農業・アウトドア・川での漁業など応募者自らミッションを提案する)
(例)お茶の振興、特産品の振興(はなしば、原木シイタケ、アメゴ漁など)、観光振興(アウトドア事業など)
※提案型に関しては、応募前に現地見学を行い、地域課題の把握を条件とし、事業内容を決定しておくこと。
【新宮地域、金砂・富郷地区 両エリアに共通する業務】
◆地域や協力隊活動の積極的な情報発信・PR
◆その他市長が必要と認める職務
<募集要項>
募集要項はこちら
<応募要件>
1.都市地域等に居住している方、又は、他の市町村で2年以上の地域おこし協力隊員の経験があり、解任から1年以内の方で、任用決定後、四国中央市に住民登録することが可能な方(既に市内に住所登録している方は不可)
2.心身ともに健康で、誠実に職務が遂行できる方
3.地域活性化に深い理解と熱意を持ち、積極的に活動する意欲がある方
4.協力隊の業務以外でも、地域での活動に積極的に参加できる方
5.活動期間終了後に、活動地域または四国中央市に定住の意思がある方
6.地方公務員法第16条に規定する欠格条項に該当しない方
7.普通自動車運転免許を取得している方
(ペーパードライバーでも、着任後運転技術向上に積極的に取組む意欲がある方なら可)
8.パソコンの基本操作(ワード、エクセル、インターネット等)ができる方
9.地域内外に氏名及び容姿を公表し積極的に情報発信できる方
<任用形態>
市長が直接任用する。
任用開始時期については要相談。ただし年内の着任を条件とする。
<勤務時間>
原則週5日勤務(8:30~16:30)
休日や勤務時間外に出勤する場合は、勤務時間を調整(時間外勤務手当はなし)
<給与>
月額225,000円(賞与、退職手当は支給なし)
<待遇、福利厚生>
1.任用期間中の住居は、市が所有する物件又は借り上げた物件を貸与し、家賃は市が全額負担するが、自己の都合により勤務地域内で別途住宅を借り上げる場合は、家賃の一部を市が負担する
2.社会保険等(健康保険、厚生年金及び雇用保険)に加入する
3.市が定める条例等に基づき、赴任(引越し)に係る旅費を支給する
4.年次有給休暇は、年間10日以内とする(特別休暇の取得も可)
5.勤務時は、共有の公用車を使用することができる
※日常生活の移動手段として自家用自動車が必要不可欠である
6.職務で使用するパソコンは、市が貸与する
7.職務に要する経費(旅費、消耗品費等)は、市が負担する
※旅費は、市が定める条例等に基づき支給する
<応募手続き>
1.応募期間は令和5年11月末まで随時募集。但し、採用が決まり次第、募集を終了します。
2.提出方法及び応募書類
次の書類を郵送又はメールで提出(返却なし)
ア. 四国中央市地域おこし協力隊応募用紙
イ.レポート
ウ.住民票及び自動車運転免許証の写し
応募用紙及びレポート用紙はこちらからダウンロードしてください。
応募用紙(ワード) 応募用紙(PDF)
レポート用紙(ワード) レポート用紙(PDF)
3.応募先
(郵送)
〒799-0497 四国中央市三島宮川4丁目6番55号
四国中央市役所政策部政策推進課 宛
(メール)
iju-teiju2060※city.shikokuchuo.ehime.jp
( ※を@に変更して送信ください)
<選考方法>
1.第1次選考(書類選考) ~応募者全員対象~
書類到着後2週間以内に選考結果を応募者全員に通知する。
2.第2次選考(面接選考) ~第1次選考合格者対象~
第1次選考通知から3週間以内に四国中央市役所(もしくはオンライン)において面接選考を行う。
日時・場所等は第1次選考結果の通知の際に周知する。
3.最終結果は文書で通知します
※なお、選考に際し必要な旅費等の経費は、応募者の負担とする。
<その他>
1.本募集に関して内容の変更、追加等がある場合は、このページに随時掲載するので、応募前に必ず確認してください。
2.関連法案の変更に伴い、着任時には雇用条件が変更となることがあります。変更時には、応募者または合格者に変更された条件を通知します。
<地域おこし協力隊募集に関するお問い合わせ>
四国中央市政策推進課
TEL:0896-28-6005
〇次の2事業は新型コロナウイルス感染症の影響で実施しておりません。
愛媛県地域おこし協力隊合同募集説明会のお知らせ --終了しましたーー
愛媛県地域おこし協力隊合同募集説明会が東京と大阪で開催されます。
担当者と現在活躍中の協力隊員があなたのお越しをお待ちしております!
【大阪会場】
日時:令和元年12月15日 13:00~18:00
会場:ディアモール大阪 ディアルーム
【東京会場】
日時:令和元年12月1日 11:00~16:00
会場:東京交通会館3階
現地見学会のお知らせ --終了しましたーー
四国中央市の地域おこし協力隊員に応募を検討されている方を対象に、現地見学会を開催します。興味のある方は、ぜひこの機会にご参加ください。
<日程>
新宮地域:令和元年9月21日(土) ~ 22日(日)
金砂・富郷地区:令和元年9月28日(土) ~ 29日(日)
<申込み期限>
令和元年9月6日(金)17時まで
必要事項をご記入のうえ、郵送、FAXまたはメールでお申し込みください。
詳細はこちら→ 現地見学会チラシ(新宮) 現地見学会チラシ(金砂・富郷)