『旬のイサキ』

 

こんにちは、新宮地域の青木です。

いつも肉系の話が多いので、今日は魚系のお話です♪

先日、知り合いの方から

『イサキがたくさん釣れたきん、食べないか』との連絡が・・・

さっそくお魚捌きセット(軍手、出刃包丁、カッター、キッチンバサミ)をもって、2時間ほどかけて30

40匹ほど(覚えてないぐらいたくさん)のイサキをひたすら捌きました。

イサキの旬は、5月から7月と梅雨の時期です。

真夏が産卵期のため、この時期のイサキは栄養をたっぷり蓄えています。

捌いてお腹を開いてみると、白子や卵がぎっしりと入っていました。

身はお刺身、炙りに、卵は煮つけに、白子はポン酢あえに・・・

どれも最高においしかったです。

ありがとうございました。

イサキは20cmほどの体長になるまでは、

エラから尾にかけて黄色い3本の縦縞が入っています。

縞模様のある幼魚。死んでしまうと模様は薄くなってしまいますが、

鮮やかな黄色い部分があります。

成長に伴い、消える縞模様がイノシシの‘ウリボウの模様‘と似ていることから、

幼魚の事を「ウリボウ」や「ウリンボウ」「イノコ」と呼ぶ地域もあるそうです。 

最近はコロナや長雨で、めっきり外食する機会が減ってしまい少し残念ですが、こうして小ぢんまり

と宅飲みを楽しむのもいいですね(^^)/